2025/01/23 09:21
先日R6年産のお米が完売いたしました。新米から例年の2倍以上で推移し、この時期になくなってしまいました。それだけ食べてくださる方が増え、認知していただけたことだとも思います。しかしながらとても申し訳な...
2024/09/20 06:06
新米を販売し始め、たくさんのご注文をいただきありがとうございます!只今ご注文が殺到しご対応できない状態になっております。このままでは来年まで皆さまにお届けすることができなく、普段の農作業にも支障が...
2024/09/03 20:43
皆さまには日頃より当園をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。令和5年産のお米も先日完売し、一年通して食べてくださったことを深く感謝しております。この度新米より価格を改定させていただくこと...
2023/12/28 06:02
ご無沙汰しておりました。皆さまお変わりございませんか?こちらは連日モッサリと雪が降る深川市です。気付けば本年も残すところ、数日となりました。お米に始まり、さくらんぼ、鈴バラと、私たちの作ったものを...
2023/01/25 16:23
10年に1度の寒波とのことで、日本海側を中心に荒れてますね。雪や寒さの影響はどうでしょうか?早く落ち着いてくれるといいのですが。もうすぐ1月も終わりですが、中旬からさくらんぼの剪定作業も始まりました。...
2023/01/07 08:09
新年明けましておめでとうございます!昨年は皆さまに支えられ、たくさんお世話にもなりました。本当にありがとうございました。私たちが作ったお米やさくらんぼ、鈴バラで喜んで頂けることが何より嬉しいんです...
2022/10/30 16:39
秋も深まり紅葉もピークを過ぎ始めている深川市。標高の高い山々は白くなり、冬の訪れさえも感じさせるこの頃。怒涛の収穫シーズンが終わり、まだまだ片付けや来年の準備があるものの家族との時間や少しほっとで...
2022/09/12 05:44
まずは昨年の一年間、当園のお米を食べて頂き本当にありがとうございました!大袈裟ではな、く食べて下さっている皆様のお陰でまた頑張ることができます。そして、新米のご予約も始めました!!微々たるものです...
2022/08/31 07:18
早いもので8月も終わりますね。夏の終わりはどことなく寂しいものです。田んぼも黄金色に染まりコオロギが鳴き、トンボは飛び周り朝晩の空気感や雲の高さなど自然からも秋の到来を感じ取れます。そんな秋をお知ら...
2022/08/11 18:07
遅ればせながらさくらんぼでお世話になった皆様へ今年もありがとうございました!!足を運んで頂き、送料をかけて食べて頂き、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。毎年思うことですが、たくさんある園の中で選ん...
2022/06/23 22:33
先日、無事にさくらんぼハウスのテントかけも無事終わりあとは甘みと色がのってくるのを待つばかり。そんなさくらんぼ狩りのオープンですが2022年 7/1 を予定しております!(生育状況により遅れる可能性...
2022/06/01 06:12
続いて5月の様子も振り返りたいと思います!******************5/3一日の始まりは田んぼの水見から始まります。風の強い地域なので、風上は水がなく風下に全部寄っている…なんてこともしばしば...
2022/06/01 06:02
近況などを書こう書こうと思いつつ寝落ちてしまう夜。種籾を扱い始める4月から田植えが終わる5月末までは、お米を作るうえで一番大変な時期かもしれません。そんな田植えも無事に5/26に終わり、まずは一安心。春...
2022/04/03 06:10
早いもので4月に入りました。融雪も進み田んぼの土も顔を出してきました。場所によってはまだまだ雪深いところもありますがゆっくりと春へと向かっている深川市です。ちなみに4月の1,2日で田んぼが隠れるくらい...
2022/03/03 22:54
早いもので3月。少しずつ陽も長くなり、ゆっくりと春へ近づいているのを肌でも感じます。冬季間はゆっくり…とはいかず、春への準備に勤しんでいます。1月の半ばから始まるさくらんぼの剪定。以前は2月から始めて...